管理栄養士 maimai先生 03

ダイエットをしていると普段食べている自分たちの食事内容が重要になりますよね。自分の摂っているカロリーや栄養素をきちんと理解することによって、効果的に健康的に痩せることができるはず。年間3000件の電話での栄養相談をするmaimai先生に食と健康について連載していただきます!
体重よりも体型(スタイル)が大事
重さだけに囚われない!
みなさんはダイエットする時に目標を立てますか?
「体重を○○kgにする!」という目標が多いと思います。
私も何度もチャレンジして、毎日体重を測定するたびに、落ち込んだ経験があります。
体重を測定して、日々の体調を確認することはよいことですが、
重さだけにとらわれて、一喜一憂するダイエットはオススメしません。
タレントさんやモデルさん、身近な憧れの人の体重を知っていますか?
たまにタレントさんやモデルさんが体重を発表するようなこともあるようですが、
体重は本人から聞かないとわかりません。
体重ってあまり、人に言わないですよね?
体重は内緒にできても、体型は内緒にすることはできません。
体型は、見ただけですぐにわかってしまいます。
「太った?」「痩せた?」
なんて声をかけられて喜んだり、落ち込んだ経験のある方もいると思います。
声をかけた人はあなたの体重は知らないので、見た目で判断しているのです。
本当に気にしなければいけないのは、体重ではなく、見た目の体型のはず。
筋肉と脂肪の重さの違い

同じ重さの筋肉と脂肪を比べると筋肉の方が密度が濃いので体積は小さく引き締まっています。
筋肉と脂肪が同じ重さでも、密度が違うので見た目の印象が違います。
同じ体重でも筋肉が多くて引き締まった体と、脂肪たっぷりの体。
どちらになりたいですか?
筋肉といってもムキムキの大きな筋肉ではなく、
ランナーのようなスリムで引き締まった体のことです。
筋肉が多い体の方が、代謝がよくスリムな体型を維持しやすいです。
脂肪たっぷりの体は、代謝が悪く脂肪を溜め込みやすいため、太りやすくなります。
引き締まってスリムな体型を望んでいるのなら、
体重の数値よりも体型の変化に注目しましょう。
「体重を〇〇kgにする!」という体重の目標よりも
「このスカートが似合うようにする!」
「ワンサイズ下の洋服が着られるようにする!」
そんな目標がオススメです。
まとめ
健康で体型(スタイル)が良ければ、体重はどうでもよいと思いませんか?
プロフィール

行列のできる栄養相談所
管理栄養士maimai maimai
大学卒業後、飲食店に勤務、働きすぎて栄養失調で、入院。健康とは失わないと気づけないと体調を崩したことで感じ、『食』『健康』を人に伝えていく、特定保健指導に従事、年間3000件の電話での栄養相談を担当する。