口コミ評価 | 0 pt 口コミ 6件 |
---|---|
カテゴリ別ランキング | 方法(スポーツ・断食・食事療法等) 4位 |
メーカー | その他 |
レコーディングダイエットの説明
レコーディングダイエットは、オタク学の権威として有名だった岡田斗司夫さんが考案したダイエット法です。
オタク学?少し心配な気もしますが、実はこの方法はちゃんとした方法で実践さえすれば、確実にダイエットできるという素晴らしいものなのです。
レコーディングダイエットはどういう仕組み?
この方法の根本的な考えは、狂った「満腹センサー」を正常に戻すことにあります。
「すぐお腹がすく」、「間食を常にする」という傾向にある人は間違いなく、「満腹センサー」が狂っているのです。何か食べたいと思ってしまうのはお腹が空いたわけではなく、単に口寂しい時や、暇な時、つまらない時などが多いはずです。これを修正して正常に戻すのが一番の目的です。
レコーディングダイエットの実践方法!
やり方は簡単で、食べたものを全部書き出して、毎日同じ時間に体重、体脂肪をはかってメモするだけです。必ず口にしたものはアメ1個であろうと必ずメモするようにしてください。
最初は今まで通りの食生活のままで始めましょう。そうすれば、今がいかに過食気味なのかが痛感できます。
それが分かれば次は摂取しすぎだと思うものを控えてください。これに慣れてきたら、食べたもののカロリーをすべて調べて、書き出す段階に進みます。慣れれば自ずと食品のカロリー数がわかるようになって、カロリーの高いものを避けられるようになります。
そして、これも苦痛でなくなってきたら最後の段階の「カロリー制限」を始めましょう。自分の体格にあった1日の適正摂取カロリーを設定して、その範囲内で好きなものを食べてください。
ここで注意して欲しいのは、ダイエット効果を期待して低いカロリー摂取量を設定しないことです。
急いだダイエットはリバウンドの原因になるだけでなく、皮膚のタルミや、栄養不足、見た目の老けを招きます。ゆっくりと時間を掛けて最低でも3~6ヶ月は掛かると思って取り組みましょう。「太るカラダ」から「痩せるカラダ」に体質が変わるにもそれくらいの期間が必要なのです。
このダイエットはゆっくり、無理せずが基本です。余裕を持って気長に取り組んでくださいね。
また、最近はダイエットアプリがたくさんあるので、アプリに毎日記録できるし、カロリー計算もすぐできるので、うまく活用しましょう!