富田 あすか 先生 コラム 一覧
富田先生 五行学説とは?
漢方茶美容研究家で漢方アイドルの富田あすかです。
桜が咲き、いよいよ春到来ですね。
前回は陰陽のお話をしましたが、陰の季節が終わって陽の季節になりました。
これからどんどん陽気が上昇していきます。
陽は動きがあって活動的です。
ぜひこれからは、どんどん表に出て動いていきましょう。
自然界と同じ動きをしていれば、身体がいい状態になりますから。
富田先生 「陰陽」について
皆様
明けましておめでとうございます。
漢方茶美容研究家で漢方アイドルの富田あすかです。
2017年いよいよスタートしました。
今年はどんな一年になるのかワクワクです。
私の三が日はファスティングからスタートしました。
年明け早々、身体の中を大掃除しました。
富田先生 東洋医学的バランスのお話
これまで、東洋医学の考え方において、非常に大事なのは「バランスが良いこと」というお話をさせて頂いておりました。
バランスが良いこと=健康=中庸(ちゅうよう)
ですよと以前にも書かせていただきました。
なんとなく、バランスが良いのはわかるけど、そもそもバランスが良いってどんな状態のことを指すの?という疑問をお持ちの方が多いと思います。
富田先生 漢方茶って?
皆さん漢方と聞くとお薬をイメージしませんか?
例えば葛根湯とか、ツムラの何番とか。
確かに漢方はお薬でもあります。
でも、ツムラの何番や葛根湯だけが漢方ではありません。
実は皆さんがよく召し上がる生姜も漢方です。
意外に思われたかもしれません。
富田先生 東洋医学について
東洋医学は中医学(中国医学)のことです。
中国では中医師さんがいて治療をします。
中医師さんは、西洋医学の医師と同じくらい難しい国家試験をパスし、病院で数年間インターン研修をして中医師になるのです。
よく、国際中医師という資格がありますが、あれとは別のようです。
富田先生 未病とは?
東洋医学を説明する上で、まず知っておいていただかなければいけない言葉があります。
「未病」です。
いまや、養命酒のCMなどでもおなじみの言葉ですが、未病とはどういう状態のことを指すのかご存じですか?
簡単に説明すると、「病気の一歩手前の状態」ですが、では、病気の一歩手前の状態とは、具体的にどのような状態なのでしょうか。
富田先生 女の顔は内面の鏡である
これまで、心を整えるお話をずっとさせて頂きました。
そろそろ東洋医学的インナーバランスを整えるお話をさせて頂こうと思います。
その前に、今月はちょっと小休止。
なぜ私がインナーエステを作ったのかをお話させて頂こうと思います。
富田先生 「人生脚本」とは?
いよいよインナーエステ心理編、最終段階へと入ってきました。
インナーエステにおける、TAカウンセリングの最終目的は、「人生脚本」を知ることです。
「人生脚本」とは何ぞや?と、みなさん思いますよね。
今回は、人生脚本とは何かについてお話します。
富田先生 ディスカウントしている行動
前回はディカウント(値引き)のお話をしました。
自分をディスカウントしてませんか?
ディスカウントは無意識に行っているので、なかなか自分では見破れません。
そこで今日は、まさにディスカウントしている行動についてお話していきます。